Ubuntu
参考サイト
VMware Toolsのインストール @ Ubuntu 8.04 (Hardy) VM @かえでのWebログ
UbuntuのリポジトリにはVMware Toolsのパッケージが用意されているので、Debian VMにVMware Toolsをインストールする方法ではなく、aptで導入する方法が楽です。
導入するパッケージは以下の通り。
- open-vm-tools
- open-vm-tools-gui
Ubuntu community Upgrade Notes
- https://help.ubuntu.com/community/UpgradeNotes
- リリース間のOS更新方法
- 段階を踏まないとOS更新できない
- 10.04 LTS --> 10.10
- 9.10 / 8.04 LTS --> 10.04 LTS
- 9.04 --> 9.10
- 8.10 --> 9.04
- 6.06 LTS --> 8.04 LTS
- 5.10 --> 6.06 LTS
Debian の apt/apt-get/aptitude について / Sharing Innovations in the Web
さて本日の話題ですが、 Debian 系の OS を使っていると知らず知らずのうちにお世話になっているはずの apt/apt-get/aptitude についてです。
結論としては apt を使っていこ です。
【Ubuntu 18.04 LTS Server】時刻の同期について / The modern stone age.
Ubuntu 18.04 LTS Serverでの時刻同期は、ntpdateを使わずにSystemdの機能を使って時刻の同期を行っているようです。
デフォルトの状態で、時刻の同期に ntp.ubuntu.com というサーバーが使われて同期が実行されている。
$ sudo systemctl -l status systemd-timesyncd
- 応用
$ sudo systemctl status systemd-timesyncd $ sudo systemctl restart systemd-timesyncd
作業メモ
OS 更新
- 通常
sudo apt-get update sudo apt-get upgrade
- upgrade では保留されていて再起動を伴うもの(kernelなど)
sudo apt-get dist-upgrade
パッケージ一覧
dpkg --list
パッケージインストール
sudo apt-get install ...
- 例
sudo apt-get install open-vm-tools
パッケージ除去
sudo apt-get remove ...
- 例
sudo apt-get remove open-vm-tools
ネットワーク再開
- vmware-config-tools.pl 実行時に kernel ヘッダがなくてコンパイルできなかった。
- ネットワークのモジュールが使えなくなった。
/etc/init.d/networking stop rmmod vmxnet rmmod pcnet32 depmod -a modprobe pcnet32 /etc/init.d/networking start
kernel ヘッダのインストール
- ヘッダのインストール
apt-get install linux-headers-generic
- /usr/src/linux リンク再作成