windows7 ハイバネーション
- SSD を起動ディスクに使用
- ハイバネーションをオフにする。
- 変更前
C:\>powercfg -a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) 休止状態 ハイブリッド スリープ
以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S2)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
- 変更前 hiberfi.sys ファイル状況
C:\>dir /a \hiberfil.sys
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は 38A4-EACD です
C:\ のディレクトリ
2015/02/15 12:50 6,441,902,080 hiberfil.sys
1 個のファイル 6,441,902,080 バイト
- 休止状態無効化コマンド
C:\>powercfg -H OFF
- 変更後
C:\>powercfg -a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 )
以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S2)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
休止状態
休止状態は有効にされていません。
ハイブリッド スリープ
- 変更後 hiberfi.sys ファイル状況
C:\>dir /a \hiberfil.sys ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は 38A4-EACD です C:\ のディレクトリ ファイルが見つかりません
- 関連オプション確認
C:\Windows\system32>powercfg.exe /? POWERCFG <コマンド ライン オプション> 説明: このコマンドライン ツールを使うと、管理者はシステムの電源 設定を管理できます。
..(中略)..
-HIBERNATE, -H
休止状態機能を有効または無効にします。休止状態のタイムアウトは
すべてのシステムでサポートされるわけではありません。
使用法: POWERCFG -H <ON|OFF>
POWERCFG -H -Size <PercentSize>
-Size 希望するハイバネーション ファイルのサイズを全メモリに対す
る割合で指定します。既定のサイズは 50 未満にはできません。
また、休止状態ファイルを自動的に有効にします。